【4回め】八幡平を一発で読めない問題【82ミニコラム】

企画の概要はコチラ


白状すると、私は最初”八幡平市”という市名を、正しく読めなかったです。そういえば初めて八幡平市へ向かうさなか、盛岡で警察官に「どこに行くの?」と聞かれ、「えっと、はちまん・・・たいら市というところに・・・・・・」と答えた記憶があります。警察官は、怪訝な顔をしていました。

市民の方には意外かもしれませんが、移住イベントなどに参加すると(特に東北に縁が薄い方の場合)、"八幡平市"を正しく読めない人は多いです。私の個人的な見立てでは、原因は”平”にあると思います。“八幡”という文字は、全国に約4万社もある八幡宮でも使われていますので、読みやすいです。しかし、”平”を”たいら”と読む機会は少ないのではないでしょうか。

手元にある新明解国語辞典を確認したところ、「平」は”たい”の項目にはなく、”たいら” “だいら” ”へい”の項目で紹介されていました。

たいら【平(ら)】
だいら【平】(造語)
へい【平】
新明解国語辞典より抜粋


ありえないですが、もしも仮に
と表記されていたら、少なくとも「はちまんたい」とすぐに読むことは、できるかもしれませんね。もちろん、このような書き方がまかり通るはずもないですので、地道に「ちまんたい」と読むことを宣伝していこうと思います。

読みにくい地名は、逆に忘れないから良い!